人形祭について

今年も皆様の思い出のお人形をお預かりしてご供養する人形祭を行います。

人形受付
4/5(土) ~ 4/20(日) 9:00~16:00

      ※20日のみ12:00まで
      ※事前予約は必要ありません
人形供養祭
4/20(日)14:00



受付の流れ
お人形を45ℓのビニール袋にまとめて、社務所にお持ちいただきます。
初穂料を1袋につき3000円納めていただき、その場にてお御魂を人形から形代に移し、お祓いを致します。

人形供養祭の流れ
お預かりした人形をお飾りし、人形・形代をお清めします。
祝詞奏上・玉串奉奠の後に形代をお焚き上げしてお御魂を還し、人形をご供養致します。


お預かりできるもの
人形・鎧兜・弓矢・鯉幟・お面・羽子板・こけし・木像・陶器像・ぬいぐるみ・人形に付属するもの(牛車・扇子・毛氈など)・その他
お預かり不可
組み立て式のひな壇・ガラス・電線コード・不燃物など

1度お預かりした人形を返却する事はできません。
ご家族できちんと話し合い合意の上でお預けください。
別れが惜しい時はそのままお持ちいただくか、写真に収めて残しましょう。